目次
Phoenix
どうもMIMIZUです。DOTA記事を書くのが久しぶりな気がします。
簡単な解説& スキル紹介
Dota界の焼き鳥ことPhoenix。見た目の派手さの割に意外と細かい位置取りやAIMが要求されるHERO。 KFCと呼ばれないように気を付けよう。
*ケンタッキーフライドチキンの略。
skill1:イニシエート&エスケープスキル。
CDが長いのでハラスには向かない。申し訳程度のダメージとPhoenixには貴重なスローのデバフ。マナの代わりに自身のHPの15%を使用する。
移動中にもがっつり当たり判定があるので様々なWTFのネタになる。
skill2:強力な攻撃減速と高いDPSを持つスピリットを発射できる。
射程は長いが弾速が遅いので当てるには練習が必要。
序盤はマナ消費が辛いのでご利用は計画的に。
タレントで強化可能。1発で森やレーンを狩れるようになる。
skill3:敵にはダメージ、味方には回復の光線。
破壊光線ともソーラービームともゲロビとも。ダメージ/回復は時間経過で増加。効果中に移動が若干制限されるが他のスキルを使用出来たり慣れると器用な事が出来る。
派手。
Ultimate:超高威力DPS&more。変身中はスキルに対して無敵。
相手の手が届かないところか,いっそのこと退路を塞ぐ形で打つのが望ましい。
ド派手。
lv25タレントで耐久が増す。割に合わない・・・タレント強化希望。
ビルド
最初にskill1を取ってバウンティスティールを狙う。
オフレーンならシュライン回復を当てにしてskill2から取っても良い。どちらにせよskill2,3上げ。skill1は重要だがレベルアップの恩恵が少ないため最後に上げる。
タレント
lv15のgoldとlv20のskill2強化は取得したい。戦闘には積極的に飛び入り参加して早い段階でのgold増加取得を目指したい。10分遅れると終盤でアイテム1つ分の差が出る。
アイテムビルド
初期アイテム
レーンフェイズはskill2の最大限の使用を前提にビルドする。
ジャング越しに狙撃する機会も多いためワードは欲しい。
サポートの立場を利用して1つは確保しよう。
~lv6
+
緑靴とdropさえ持てばマナもHPも十分に足りるはず。
gank・バウンティ取得を積極的にして経験値を吸おう。
中盤〜lv15
or
+
殴りcarryが育ちそうならハルバルドで封じる。シヴァを買えれば理想だが制作途中の戦闘力低下が辛いので最初はオーラアイテムを買いつつgold収入強化&集団戦で2700出せるタイミングで作り始めると良い。
終盤lv20〜
アクティブアイテム各種積んで行こう。skill2がジャングルを1発で狩れるようになり収入は足りるはず。
ピック毎の立ち回り
相性の良いHERO
メレー代表
基本的にメレーをレーンで完封するHERO。
こちらのLH取得が非常に楽になるので,goldが欲しいセミキャリー辺りと組むと良い。
相性の悪いHERO
長射程で殴り殺されるHERO,瞬殺されるUrsaやTroll辺りは無理。でがんばれ。
すべてのスキルの射程が1,000あるのでレンジキャリーの様な位置取りで戦うように心がける。サポート力はskill3をどれだけ長時間当てられるかにかかっているといっても過言ではない。
以上MIMIZUでした。 久々に書いた。