PCも無事に完成し、不具合も直ったので気になる事としては
どれくらいの性能がでるのか?
ベンチマークソフトの結果を見てみたいと思います。
(Youtube見ればいくらでも結果は出てくる)
旧PCでベンチマーク取るの忘れました。比較できないのは反省・・・
目次
・スペック
スペックのまとめです
今まで使っていたPCのスペックとの比較は以下です 。
SSD、モニタ等は変化点ないので記載していません。
旧PC(元は2011年製) | 新PC(2020年製) | |
OS | Windows10 Pro | Windows10 pro |
CPU | Corei5-2400 3.0GHz | Corei7-9700k 4.9GHz |
メモリ | DDR3 1600MHz PC3-12800 16GB(8GB x2) | DDR4 2666MHz PC4-21300 16GB(8GBx2) |
グラボ | ZOTAC GeForce GTX 960 VRAM 2GB | 玄人志向 Geforce RTX2070 VRAM 8GB |
比べるとさすがに旧PCは数字的に性能が低いですね。
普段軽いゲームばかりだったのでこれでも特に問題はなかったのです。
ミドルローくらいからいきなりハイミドルくらいの性能になりました。
旧PCのベンチマークを取り忘れたのでどれくらいかわかりませんが
FFXVベンチの結果表を見るに
GTX960 Score 3891
RTX2070 Score 10656
なのでスコアで言えば2.7倍ほど上がっているはず!
・3DMARK
他サイトの比較を見るに
RT2070は19600程度だったので特に問題もなし
同じくらいの性能が出ています。
webで他の人と比較すると全体の90%より上位にいるみたいです。
なかなかにハイスペックだ!
・FFXVベンチ
Scoreは12000程度
リファレンスのRTX2070より1500ほど高い
ベンチマークにもばらつきがあったので
場合によってはRTX2070 SUPERやRTX2080より高い結果となった!
ほぼどんぐりの背比べレベルですけどね
あたりモデルを引いたのか、CPUが頑張ってくれているのかのどっちかですかね
この結果は大満足、45000円でこの性能ならなかなかコスパが良い!
RTX2080とか7~10万
RTX2070SUPERは6~8万 ぐらいはしますからね
・CINEBENCH R20
CPUの性能としては申し分ない結果
Ryzenの方が安いうえにスレッドも多くて安くて性能も高いらしいですし
時代はAMDだ!みたいな空気をヒシヒシと感じますが
(Youtube見てもAMDの自作動画ばっかり)
ド安定志向なので ゲームのメイン開発環境がAMDに移行しない限りはintelでいきます。
個人的には「まだintel」って考えていますが
3年後あたりには「まだintelなの?」ってなってそうですね(笑)
・CPU&GPU温度
CPUとGPUの温度を見ていきたいと思います。
WindowXPで3Dゲームをオンボードでやっていたクソガキの頃は
熱落ちが頻繁でアイスノンと扇風機当てながらゲームをやっていたりしましたが
熱で処理遅くなったのなんてここ10年あったことないです。
ただ自作なので念のためにチェックです。ファンは標準設定にしてあります。
何もしていない状態で
CPU 50℃程度→不具合でした 正しくは35℃程度でした
GPU 40℃程度 です
3DMARKのベンチテスト実施時の温度です。
CPUもGPUも70℃を超えることはありませんでした。かなり安定で安心です。
これならゲーム中も熱で問題が起きることもなさそうです。
CINEBENCHでCPUに負荷をかけた場合の結果です。
CPUは80℃程度まで推移しましたが90℃まではいかないようです。
これは安心ですね
それにゲーム中はCPUはここまで負荷を与えられてないので
80℃までいくこともないかな。
試しにアサシンクリードオデッセイで取ってみた結果
CPUは70℃あたりで推移、GPUは75℃くらい
問題なしですね。ただちょっと負荷かけてるときはファンがうるさいかも
評判通りに虎徹MARKⅡは安心の性能でした。
ちなみにDota2はMAX60℃でした (買う必要ないな)
・ゲームプレイ時
Apex Legends 1920×1080 最高設定 90~144fps
Witcher3 1920×1080 最高設定 80~100fps
Dota2 測らずとも問題ない
Assasin’s Creed Odyssey 1920×1080 最高設定 平均67fps
最新のゲームを最高設定でFull HDで遊ぶには申し分ない性能です。
144fps張り付きとまではいかないですけどサクサクで快適です。
1人プレイのWitcher3やアサクリなんかは60fps以上出ているのでストレスフリーです。
これは前のPCでは得られなかった環境です。ゲームへのモチベも少し上がります
※Apexは144fps出ますが腕前が低いので結局別に戦績は上がりませんでした・・
・使ってみてのまとめ
ブラウザやYoutube見たりなどの普段使いにおける感想としては
速くなった・・・のかな?
という程度です。
大して性能も要求されないことなんでそりゃそうなんですけど。
ゲームもそこそこで良いってなれば
AMDのCPUとGTX1660tiあたりで買いそろえればはるかに安くPCは作れそうですね。
これにてSandyおじさん卒業です
Coffee Lake おじさんと言われる日まで使っていきたいですね